ボカロPとしての名義はハチ

We are BellinCat.jp イカしたamiibo

【人気急騰】ビリヤ二って何?イケハヤにおいしいレシピ教えてくださーい

f:id:kengo1983:20180704223931j:plain

パキスタンが発祥の地で侵略と共にインドなどの南アジア地域に伝わったとされる【ビリヤニ】が都内の若い女子の間で人気のようです。

インド料理で統一してるようだけど、パキスタン料理だよね?パキスタンが日本ではメジャーじゃないからインドって言ってるの?

「若きパダワンよ、強いマーケティングパワーを感じる」

はい、久々に僕のジェダイとしての感覚が研ぎ澄まされるのを感じました。

都内で認知され始めたのって、ここ5年くらいな気がします。そういえばインド料理の店に言ったらメニューに書いてあったかも、程度の認識だったのですが。

東京という街は押し寄せるトレンドに敏感かつ従順なイケハヤである我々にぴったりのようです。

 

 

美味しいビリヤニのレシピ

人に聞いたりネットみたりインド料理屋の厨房を覗きこんだりして調べた限りでは、チキンやシーフードを使ったものが人気みたいですね。

なので今日は日本でもメジャーな食材である鶏肉を使った

ビリヤニに挑戦してみたいと思います。

え?イケハヤなお前は料理出来るのかって?これが大丈夫、出来ちゃうんですねー。

モコズキッチン毎回見てたので安心して下さい!

巷では本物と偽物がある、と騒がれていますが作り方が多岐に渡るからこれが本物、スタンダードという認識が強いのでしょう。

 調理の手順

ざっくり説明しても非常に作成手間がかかるから覚悟してくださいねー、なんせ特別な日のごちそう料理らしいので

材料は全て4人前で準備します(カフマンラボは8人なので足りない)

米3号ほど、香辛料は適量(売られている単位でとりあえず準備)無糖ヨーグルト。鶏肉600g(または羊肉)

➀先ずAmazonかebayでバースマティー米と鍋(ハンディ)を取り寄せます。(今回はガチで形から入りますよっ!)米は2時間程度は水に浸してください。

②使う香辛料を決めたら取り寄せます(カルダモン、ターメリックガラムマサラ、棒シナモン、コショウの実あたりを準備)ベイリーフ(シナモンリーフ)も忘れずに、なければローリエで代用

③必須です、フライドオニオン、生姜とニンニクの擦りおろし、無糖ヨーグルトを準備

➀~③は全てビリヤニの風味を引き立たせるためのスパイスです、他にコリアンダーなどを加える作り方も存在します。

自分でフライドオニオンを作っても、市販の品を油を引いて再加熱してもいいので、とにかくその油は捨てずに残しておいて、①~③の調味料を1つずつ加えて炒めます。油に匂いが移ったら次はお肉です。

鶏肉を鍋に投入して炒めます。この鍋は火をとめて横に置いておきましょう。少しココナッツミルクを加えてみるのもいいかもしれません。

米の準備:バースマティー米の特徴を活かすために、パラパラになるように炊くのがポイントです。食感はアルデンテに。

沸騰したお湯にシナモンリーフと米を入れて、少し塩を加えて茹でます。食感が確認できたら湯から上げ、湯切りをしてしっかりと乾かします。この工程は仕上がりを左右するほど重要です。

それでは別の鍋(取り寄せたカダイ)に米とさっき炒めた具材を交互に入れて3層ほどの層を作ってフタをします。鍋で蒸し焼きです。お湯は一気に全量ではなく小分けに加えたほうがおいくなります。

弱火で30分ほど過熱しましょう。30分が経ったら15分前後蒸らしておきます。

最後に全体を優しく混ぜて、皿に盛りつけると完成です。層を作ったおかげで混ざり方が一定でなくなり、本格ビリヤニの完成です。

鶏肉をマトンに変えてもおいしく召し上がれますのでお試しください。

カレー風の筑前煮、みたいなイメージがイケハヤな私には実像を捉えやすいかもしれません。

 

ビリヤニの歴史

Biryani(またはbirianiもしくはberiani)が一般的なつづりとされています。

よく食べられている国はインドで、専門店があるほど有名な料理の一つ。

ごちそうらしいです

僕ね、最初完全にあれだと思ってました。

ほら、インドといえば大富豪が食べ残した残飯を煮て、鍋で再加熱して市場で売るあれです。え?知らない?あはは

ビリヤニって料理の種類でジャンル分けすると「炊き込みご飯」に分類されるそうですが、パエリアの仲間とか親戚とかそんな感じなのでしょうか?

どちらが歴史が古いんでしょ?気になります。

ビリヤニ

 使う米はバースマティー米(インディカ品種で粘り気が少なく細長いお米、バスマティ米とも言う)炊き上がりがフェレットの餌にしか見えない。

  西暦1526年から1800年代にかけて、ペルシアより伝わっていた?あれ?じゃあイラン料理だよね

パエリア

使う米はジャバニカ米(ジャポニカ品種で熱帯ジャポニカ米ともいう。こちらも粘り気が少なくタイ米に似ている)

スペインのバレンシア地方が発祥、西暦800年頃にイスラム教徒からスペインに伝えられた。昔うちのハイカラなお婆ちゃんがパエジャとか呼んでました。

おおーっパエリアのほうが古いですよ!でも両方ともイスラム教徒から伝わっていたんですね。 よっしゃ!煮えてきました私の魂が沸騰します。

本場のビリヤニは羊の肉をつかうことが多いのでイスラム教徒から伝わったと聞いて少し納得しました。むこうじゃ羊肉をよく食べるそうです。

日本にももちろんビリヤニ愛好家がいらっしゃるので気になるイケハヤな人は訪ねてみるのをおススメしまーす!