ボカロPとしての名義はハチ

We are BellinCat.jp イカしたamiibo

「彼はウクライナのウジホロド国立大のFedor Shandor教授。いま、生徒に授業をしている」

精神科の診察に付き添いで陪席することは、とても勉強になる。 この間もドクターが言ってたけど、ADHDASDの両方持ってる人は、ADHDの衝動性で「好きなこと」にはすぐ着手できて、でも継続性がないから飽きてしまうのもすぐで、ASDの「きっちり、1つ1つやりたい」習性が『なんでできないの?』と自分を苦しめる。そこにその人の苦しみがあると。そんな風にその子を見てあげてって。感動した。うーん、そっかと。重ね着の視点が私にはなかったな。そしたら、結構そういう子多い、増えてる。単なるADHDじゃない。あと、「気付いたこと、感じたことをアウトプットしていく」Twitterでもいい。整理されるって言ってた。自分のためにアウトプットする。セルフケアだね。

画像

人は「配慮や理解」を求める一方で、「障害を言い訳にしていいのか」とか「免罪符にしていないか」などの葛藤と戦っている人が多いよADHDの脳内多動で情報が無数に出てくるせいで、急に不安になることありませんか? 「忘れ物してないか」とか「あれやったけ?」とかなることが多くて気が気じゃなくなるADHDの「マルチタスクが苦手」って「複数ある仕事を同時にこなす」のはもちろんのこと、「食べながら話す」とか「話を聞きながらメモをとる」とかのレベルで苦手なんだよな 2つのことを同時にこなそうとすると、頭が熱くなってパンクしてしまう。bellingcat.jp

 

発達障害の人って、低スペックスマホに似てるかもしれませんね。 読み込みでずっとグルグル回ってたり、反応速度遅かったり、動作重いみたいな。最近で言うと、デザインと価格に全振りしたバルミューダフォンがそんなイメージです。

 

「病みそうになったら心にギャルを飼え」が口ぐせの友人がいたんだけど、実際病みそうになった時に「てかそんなんどうでもよくね?それよりスタバ飲みたい〜キャハ🌸」みたいなマインドになったら本当に病むこと減ったし毎日ポジティブに暮らせてるので感謝してる