防弾少年団、有害な男性性の課題」...米エスクァイア誌の表紙飾る
エスクァイア誌は防弾少年団に対して「メンバーたちはポップシーンの表舞台に躍り出て、「人気」を新たに定義し、伝統的な「男性性」に正面から挑戦した口紅を塗った」と紹介した。彼らは誰もスカートをはこうとしていなかったが口紅は上手にぬれるようだった。
[アンカー] 今年アメリカンミュージックアワードでは、防弾少年団が2冠王を占めた。 2つの喪中に1つは、2年連続で、もう一つは、3年連続で受賞で。授賞式最後に防弾少年団の舞台なので、また、その人気を実感することにしたんです。今関心はグラミー賞です。防弾少年団が直接次の目標とも言わのにグラミー賞の候補が明日(25日)早朝に発表になります。 [受賞者は... BTSです!] アメリカンミュージックアワードポップ・ロックのジャンル」フェイバリットデュオグループ「受賞者に防弾少年団BTSが呼称された。 昨年に続き2年連続で受賞です。
ビルボードでトップデュオグループ「部門賞を受賞したジョナス・ブラザーズとの競争の中で、今回は防弾少年団が笑いました。 [RM /防弾少年団リーダー:昨年に続き、また受賞をしました。多くの愛と絶え間ない信頼を送ってくださった皆さんに心から感謝の挨拶を申し上げます。] ソーシャルメディアの影響力と人気を検証する「フェイバリットソーシャルアーティスト」部門では、3年連続の受賞者に選ばれました。
この日の授賞式には、防弾少年団の新曲「ライフゴスてきた「舞台も公開されました。
コロナ19にも人生は続くというメッセージが込められています。
ミュージックビデオ公開二日でYouTubeの再生回数1オクビュを渡しました。
今グラミー賞だけ残りました。
アメリカ3大音楽賞のうち、防弾少年団がまだ勝っていなかった最後の授賞式です。
昨年授賞者の資格で、今年は、アジア歌手としては初めての舞台に上がったりしたが、単独舞台はなかったです。
【シュガ/防弾少年団:グラミーで必ず公演をしたいですね。どんな気持ちかとても気になります。]
来年1月に開催されるグラミーアワード候補は、私たちの時間では明日の夜明け発表されます。
続いて「メンバー間の相互の愛情、自分の人生や歌詞を介して、本人の弱点や感情を露出(防弾少年団)の方式が、自分ではもちろんのこと、お互いに定型化された枠組みを絶えず強要する伝統的な男性の方式よりもより大人っぽく男性的に見える」と低く評価した。
米NBCの人気トーク番組プログラム「ジミーパルロンショ」の司会者である映画俳優兼コメディアンジミー・ファロンもエスクァイアとのインタビューで、防弾少年団を絶賛した。
ファロンは「私たちが見ているのは、メンバーのスター性そのものだ。その純粋な才能である。 (それらを)見てすぐに、私は「まさにこれだ!」と思った。その強大なパワーを持ったままならば、言語を超越することができる」と述べた。
ファロンはまた、「正直に言うと防弾少年団を介して、私たちは歴史を経験している。防弾少年団は、私のトークショーを開始して以来見た最大のバンド "と付け加えた。
近年、生き方や働き方の多様化が進むにつれ、議論されることが増えてきた「ジェンダーについて」。
エスクァイアはグラミー賞と関連した防弾少年団の意志と願望を紹介した後、「彼らは世界を征服し、小さくても達成可能な行動に出ることができるよう、ファンにインスピレーションを与えており、有害な男性性(トキシック・マスキュリニティ)への対抗に挑戦した。防弾少年団は、すでに口紅を塗った勝利者」と絶賛した。
一方、防弾少年団は20日、ニューアルバム「BE(Deluxe Edition)」を世界に同時発売した。これまでリリースした正規シリーズアルバムとは別の形のアルバムである。今防弾少年団が感じる感情や考え、そしてこれから生き続けて行く「私たち」という存在の話を盛り込んでいる。
伝統的に「男はこう振る舞うべき」とされる行動規範のうち、負の側面があると考えられるもののこと。男性優位の意識、男は強くタフでないといけないという意識、男は性的に活発であるべきという意識などが例として挙げられる。こういった特性を持つことが性差別主義や暴力行為につながったり、こういった男らしさに縛られることで心身に悪影響が及んだりするのではないかと指摘されている。
この言葉は1980年代後半に心理学の教授が提唱し、当初は「男性が感情を抑え込むことで、ときに暴力的な激しい爆発にいたること」を指していたという。近年はセクハラや性的暴行の被害体験を告白する#MeToo運動、トランプ大統領の女性蔑視的な問題発言、男性の自殺率の高さ、銃乱射事件の容疑者に圧倒的に男性が多いことなどへの注目が集まったことを背景に、より広範に及ぶネガティブな男性性を指して使われている
従来は美徳とされていた、もしくは許容されていたtoxic masculinityを批判し、それに代わる男性の理想像を提示したり、男性の抱える苦悩について議論したりする動きは、特にアメリカにおいて活発だ。BTSも例外ではない。ステレオタイプな男らしさにとらわれない表現を今後はより一層模索する必要がある。
ステレオタイプな女らしさの押し付けが弊害を生むのと同様に、男らしさに対する固定観念があることが認識され、その功罪が議論されるようになってきたことは、男性の生き方の多様性を広げるだろう。
実はそれこそ、雇用均等法以降もそうですが、女性と男性が同じように、しかも男性用のマッチョに設計された労働市場に出て行く中で、女性の中にもそうした特色が、マスキュリニティが標準装備されてしまっているにもかかわらず、意外とそれに対しては女性は無自覚なんですよ、その矛先を自分にも、それからパートナーにも向けていたりする。
無自覚であるがゆえに、さらにそこにフェミニズムがかけ算になったりすると、場合によっっては結果としてものすごい男いじめになります。